カフェと喫茶店と純喫茶の違いについて解説します

カフェと喫茶店と純喫茶の違いについて解説しますカフェ

美味しいコーヒーを飲みたくなった場合、街中にあるカフェや喫茶店、純喫茶などに出掛けるかと思います。

そして、カフェと喫茶店、純喫茶いずれにおいても、美味しいコーヒーを飲む事が出来ます。

●カフェ=現代的でおしゃれな雰囲気のお店
●喫茶店&純喫茶=昔ながらのレトロな雰囲気のお店

私たちは、ただ漠然とこのように感じていると思われる、カフェと喫茶店、純喫茶ですが、実は見た目や雰囲気の違いではなく、法律により明確に違いがあるのです。

そこで、当記事ではカフェと喫茶店と純喫茶の違いについて解説します。これら3つの違いを知る事によって、今後のカフェや喫茶店、純喫茶巡りが楽しくなると思います。

カフェと喫茶店と純喫茶のイメージについて

まずは、一般的なカフェや喫茶店、純喫茶のイメージについて解説します。

カフェのイメージ

カフェには、比較的若い層が利用する飲食店というイメージがあります。

各SNS向けに映えるメニューや内装にこだわり、またノートパソコンを持ち込んで、美味しーコーヒーを飲みながら仕事を行うというイメージもあります。

喫茶店のイメージ

喫茶店には、昔ながらのレトロな雰囲気を醸し出し、コーヒーはもちろんナポリタンやミックスサンドなどの軽食を提供しているイメージがあります。

また、店内も重厚で落ち着いたイメージがあり、中高年がゆったりコーヒーを味わっているというイメージもあります。

純喫茶のイメージ

純喫茶のイメージは、先程の喫茶店と似ていますが、純喫茶ではカウンターがメインとなっており、カウンターごしにマスターがコーヒーを入れてくれます。

そのため、これは純喫茶によって異なりますが、マスターと気軽に会話を楽しむ事が出来るというイメージがあります。

カフェと喫茶店と純喫茶の違い

ここからは、カフェと喫茶店と純喫茶の違いについて、いくつか解説していきます。

ちなみに、カフェと喫茶店と純喫茶の違いについては、主に下記のものがあります。

  • 営業許可の違い
  • 調理方法の違い
  • 提供出来るメニューの違い

営業許可の違い

以前は、カフェには食品店営業許可、喫茶店や純喫茶には喫茶店営業許可と、お互いに営業許可が必要でした。

ただ、この営業許可の有無ですが、2021年6月の食品衛生法の改正により、喫茶店営業許可が廃止されました。

この結果、現在は喫茶店や純喫茶を営業するためには、カフェと同じ食品店営業許可が必須となっています。

そのため、現在新規で喫茶店や純喫茶を開業する場合には、食品店営業許可の申請が必要となっており、この点においてはカフェと喫茶店、純喫茶による違いは無くなっています。

しかし、既存の喫茶店や純喫茶の場合、2026年3月31日までは猶予期間となっており、喫茶店営業許可のまま営業を継続する事が可能です。

調理方法の違い

飲食店営業許可を得て営業しているカフェの場合、アルコールの提供以外にもパスタやリゾットなど手の込んだ料理を調理する事が可能となっています。

これに対して、喫茶店営業許可のみの喫茶店や純喫茶の場合、トーストやホットケーキなど単純な加熱調理のみ可能となっています。

カフェでは、コーヒーの他にパスタやリゾットなどの料理を注文できる事に対して、喫茶店や純喫茶ではトーストやケーキなど軽食しか注文する事が出来ない理由は、先程の営業許可の違いが影響しています。

提供出来るメニューの違い

先程も出てきましたが、カフェの場合、手の込んだ料理はもちろんビールやお酒、ワインなどのアルコール類の提供も可能となっています。

これに対して、喫茶店や純喫茶の場合、ビールやお酒などのアルコール類の提供は一切行う事が出来ないのです。

そのため、カフェなのか?喫茶店または純喫茶なのか?を見分ける方法で一番分かりやすい事は、お店のメニューにアルコール類が掲載されているのか?いないのか?になります。

メニュー一覧にアルコール類が掲載されている=カフェ、アルコール類の記載がない=喫茶店や純喫茶になります。

まとめ

当記事のまとめは下記の通りです。

●カフェと喫茶店、純喫茶のイメージについては、それぞれ違いがあります。
●カフェと喫茶店、純喫茶の違いについては、主に『営業許可の違い』『調理方法の違い』『提供出来るメニューの違い』などがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました